大和市の眼科、おおたけ眼科つきみ野医院

文字サイズの変更

  • 小
  • 中
  • 大

つきみ野医院Tsukimino Clinic

眼の病気や、眼に関するお悩みは何でもご相談ください。

日帰りの「白内障手術」「硝子体手術」「眼周り手術」が可能です。

  • 神奈川県大和市下鶴間521-8 つきみ野メディカルセンター2F

    アクセス

    隣接駐車場(30台)あり

  • 046-278-0033

24時間web予約、日時指定予約を承ります。

診察はご予約制です。
WEBもしくはお電話でご予約を承ります。
※当日予約はできかねますので、前日までのご予約をお願いいたします。

現在の待ち時間状況

日祝
午前 9:30~12:30休診休診
午後 15:00~18:30
(土曜 14:00~17:00)
休診休診

※2019年5月より、再診(2回目以降の受診)の方の予約制を始めました。
当日予約はできかねますので、前日までにお電話いただくようお願い致します。
●聖マリアンナ医科大学西部病院教授
荒川 明医師による「網膜硝子体専門外来」(第4週を除く)

  • かかりつけ医院(眼科・他科)の臨時休診などで来院される方は、現在ご使用中の薬の内容がわかるもの(お薬手帳など)をお持ち下さい。
  • コンタクトレンズの受付時間は午前11:30まで、午後17:30まで(土曜のみ16:00まで)です。
つきみ野医院 問診票ダウンロード

つきみ野医院について

ドライアイ、花粉症などのご相談から網膜の手術までを、充実した医療機器を導入した院内環境の中で治療を受けていただいております。 白内障、硝子体やまぶたの手術を日帰りで受けていただくことができます。
患者さまが笑顔でお帰りいただくために何ができるかを常に考え、お一人おひとりのさまざまな症状に合わせた最適な治療を提供し、地域の皆さまのお役に立つことで、信頼され、親しまれる医院を目指しています。

医療設備のご紹介

超広角眼底撮影装置

optos / Nikon

網膜の80%(画角200 度) の領域をデジタル画像で撮影。 網膜剥離や糖尿病網膜症などの眼底症状を短時間で取得。 従来の眼底カメラでは観察が困難であった症例についても 一回の撮影で画像化できます。 点眼で瞳孔を開く必要のない無散瞳撮影が可能のため、 検査後すぐに日常生活に戻ることができ、患者様にとって のメリットもあります。

眼底三次元画像解析装置

CIRRUS / ZEISS

網膜の断層面を画像化できる光干渉断層計(OCT)。 黄斑疾患・網膜症などの病症把握や網膜の薄さの データ化と視神経乳頭の状態把握により緑内障の 経過観察に有効。 また造影剤を使用することなく網膜血管の状態確認 をできる機能があります。

眼底解析機器

HRA / Heidelberg Engineering

インドシアニングリーン蛍光血管造影(IA)。 脈絡膜の病変と網膜表面部分との相関を判別します。 フルオレセイン蛍光血管造影(FA) では観察できない 網膜内血管腫状増殖(RAP) や脈絡膜吻合(RCA) の 病変を把握。 脈絡膜血流の詳細を明らかにし、抗VEGF 療法に 反応しない症例の理解を助けます。

次世代白内障手術装置

CENTURION visoin system / Alcon

超音波ハンドピースを搭載した新たな次元の白内障手術装置。 ハンドピースに内臓されたセンサーにより眼圧変動を抑える ことで、手術中の圧迫感や術後結果に影響を及ぼすような リスクを軽減。 患者さまの負担が少ない、より安全で安定したコントロール性 の高い白内障手術を実現します。

網膜硝子体手術装置

CONSTELLATION visoin system/Alcon

網膜治療における日本で最も使用されている硝子体手術装置。手術時間短縮につながる高性能硝子体カッターが患者様の負担を軽減し、極小切開での硝子体手術を実現します。白内障と硝子体の同時手術が可能です。


本医院での診療内容

アクセス

  • 住所


    神奈川県大和市下鶴間521-8 つきみ野メディカルセンター2F
  • 交通案内


    東急田園都市線「つきみ野」駅南口から徒歩5分
    駐車場有り
  • お車でご来院される方へ


    治療の内容によって、帰宅時に運転を控えて頂く場合がございます。詳しくは「はじめてご来院される方へ」をご覧ください。
Googleマップで開く

医療法人社団 博陽会 各医院のご案内

gototop