血圧

今日は
先週はずーっと雨でしたが
これからだんだん寒くなってきますね。

そこで血圧について!!
よく寒くなると血圧が上がると聞きますが様々な要因で変化します
1日の中でも朝、夕方の血圧は違います。
その中でも末梢血管の抵抗も要因の1つ。
冬は寒いために、熱が外へ逃げるのを防ごうとして、血管が収縮して細くなります。
すると、血管の断面積が小さくなり、血液を送るために大きな力(血圧)が必要となります。

血圧、糖尿病は眼底出血や糖尿病網膜症を引き起こす要因でもあります。

いろいろと対策法はありますが、
個々にあった対策を行いましょう
その為に毎日1回でもいいので血圧を測って自分の血圧を知ってみるのも大切ですよね

そうそう血圧計と出くわなく難しいとは思いますが…
薬局、ドラックストア―、病院などでおいている血圧計でもOK興味本意でもOK
自分体調を知ってみるのもいいですよ。

おおたけ眼科つきみ野医院
岩田

眼鏡

眼鏡を処方する際に、眼鏡をかけると近視はすすみますか?と質問されることがあります。

近視については古くからその発症のメカニズムの研究がなされてきましたが、現在のところまだ解明はされていないようです。
眼鏡により近視が進むかどうかは完全には否定できませんが、眼鏡を使い始める時期と眼軸長が伸びる時期が重なりやすい為そのように思われやすいのかもしれません。

つまり眼鏡をしていようが、していなかろうが、進行する人はどんどん進行していきます。
ですが、見えづらい状態を続けることで見る機能に影響を及ぼすこともあります。

大切なことは眼鏡の度数を合わせるときは適切な度数で使用するようにすることです。
お子さんが見えづらそうにしている時や、学校検診でひっかかってしまった場合は、まず一度眼科でチェックしてみることをおすすめします。

つきみ野医院 米原