こんにちは。
皆様はお盆休みや夏休みをどう過ごしますか?
私は約10年ぶりに仙台七夕を見てきました。
1つ1つ和紙で手作りされ心がこもった飾りはとてもきれいでした。
中でも仙台市内の小中学校185校の生徒たちが復興と平和の祈りを込めて作った8万8千羽の黄色の折鶴は見事でした。
改めて、私たちが日々生きていることに感謝し、この先も平和が続きますようにと心から思いました。
つきみ野医院 山下
こんにちは。
皆様はお盆休みや夏休みをどう過ごしますか?
私は約10年ぶりに仙台七夕を見てきました。
1つ1つ和紙で手作りされ心がこもった飾りはとてもきれいでした。
中でも仙台市内の小中学校185校の生徒たちが復興と平和の祈りを込めて作った8万8千羽の黄色の折鶴は見事でした。
改めて、私たちが日々生きていることに感謝し、この先も平和が続きますようにと心から思いました。
つきみ野医院 山下
こんにちは。まだまだ暑い時期が続きますね。
空気も乾く時期ですから当然目も乾きやすくなっています。
ドライアイというのはよく聞くと思いますが、
「乾燥感はない」「涙が多く出ている」という方も
ドライアイと診断される事があります。
目が乾いて傷がつきやすい状態となり、
傷になれば刺激があり涙が出てきます。
まぶしい、疲れ、充血、痛みなど
乾燥以外でも色々な症状が出てきます。
原因も色々で、
空気の乾燥、コンタクトレンズ、スマホやパソコン作業での瞬き回数の減少、加齢やアイメイクなど
全てを回避して生活するのは難しいと思います。
治療として一般的なのは目薬です。
涙の代わりに潤す物や涙の質を改善する物などがあります。
一度涙の量や質などの検査をお薦めします。
つきみ野スタッフ 小澤
こんにちわ!
夏休みに入り、プールに行かれる方も多いと思います。
夏に流行する病気が「プール熱」です。
プール熱とは「咽頭結膜熱」といい
プールを介して感染しやすいため、「プール熱」と呼ばれるようになりました。
流行し始めるには6月ごろ、7月8月にかけてピークを迎えます。
主な症状は喉の症状(咽頭熱)、眼の症状(結膜炎)、発熱です。
予防方法
・プール前、プール後はシャワーを浴び清潔に、タオルは共有しない
・こまめに手洗いうがい
・眼をこすらない
お子様に多い病気ですが、感染力が強いため
年齢に関わらず注意が必要です。
予防方法を実践して、楽しい夏にしましょう!
つきみ野医院は8/9(水)~/16までお休みになります。
休み明けは大変混み合いますのでご注意ください。
つきみ野医院 金子