定期検査を・・・

こんにちは
肌寒くなってきましたね。

今は出かけなくても、欲しいものがネットで購入できる
ようになってきたので利用されてる方も多いのではないでしょうか。

コンタクトもネットで買っている、というお話を聞くことがありますが
何年も同じデータを買い足していて、今使っている度数で合っているかわからないというお話も
たまに耳にします。

しばらく眼科受診してないなとか、最近見づらいかも、などあれば
視力検査をしに来て下さいね。

自分に合った正しい度数のコンタクトを使って、目が疲れないようにしたいですね。

町田医院 奈良

基本的なこと

先日久々に市立病院に行きました。
相変わらずたくさんの人がいました。
受付から診察、検査、すべての場所で名前の確認を
何度もされていました。
基本的な事ですが、これからますます高齢化時代に
大切なことだなとしみじみ思いました。

つきみ野医院 山下

院外処方になります。

皆様、こんばんは。
古淵医院より、お知らせです。

すでに院内掲示を行っておりますので、ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、
来年1月4日から、原則的に院外処方に変更となります。
その為、お薬の処方せんをお会計の際にお渡しし、
処方箋を持って調剤薬局にてお薬をお受け取り頂くようになります。

古淵駅周辺には、日曜祝日も営業されている調剤薬局も多く、
今回の決定となりました。
皆様にはご理解・ご協力頂きますよう、お願い申し上げます。

不明点がございましたら、スタッフまでお気軽にお問合せください。

古淵医院 瀧口

秋ですね

ここのところ雨の日が続き、朝晩と肌寒さを感じることが多くなりましたね。
過ごしやすくなってきましたが、季節の変わり目は体調を崩しやすいと
いいますので皆さま体調管理にはお気をつけください。

秋と言えば昔から、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋といいますね。
散歩途中に風が吹いて目の中に異物が入ってしまったり、

楽しんで遊んでいる最中に野球ボールが当たり打撲してしまった等あると思います。
その中でも、打撲してしまった場合には視力の検査と医師の指示によっては
眼底検査を一緒に行う場合が多いので、お時間に余裕を持ってご来院ください。

打撲の箇所の腫れや痛みが落ち着いたからといって放置してしまい
後々に視力の低下の原因となったりしては怖いので
安心の為にも早めの受診をおすすめ致します。

町田医院 出口

雨の日の眼科

最近、雨の日が続いておりますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

世間では「雨の日は医院は空いている」と認識されているようです。

でも、そうだからといって、皆さんが「空いているはずだから」と診療に

いらっしゃると混み合ってしまいます。

そして、「雨なのに混んでいる!」と怒られます…

怒らないでください…

足元に気を付けて来院ください。

つきみ野医院 谷田

受付時間

こんにちは。

9月も中旬になり、最近は涼しい日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

台風と秋雨前線の影響で、この連休は晴れ間が少なくなりそうですが、夏の疲れが出る時期だと思いますので、

体調には気を付けてお過ごしください。

古淵医院は木曜日の休診日以外、通常通り診療を行っております。

ご存知の方も多くいらっしゃるとは思いますが、
古淵医院では、午前は9:00から12:30まで受付をしております。
(コンタクトレンズ初めての方、眼底検査ご希望の方は12:00までとなっております)
午後は、平日、土曜日は、
14:00に外看板の横にお名前を記入して頂くボードをだしており、記入して頂いた順に14:30から番号札をお渡ししております。
午後の受付終了は19:00までとなっております。
(コンタクトレンズ初めての方、眼底検査ご希望の方は18:30までとなっております)

日曜日のみ午後は、
13:30に外看板の横にお名前を記入して頂くボードをだしており、記入して頂いた順に14:00から番号札をお渡ししております。
午後の受付終了は18:00までとなっております。
(コンタクトレンズ初めての方、眼底検査ご希望の方は17:30までとなっております)

時間は変わることもございますので、ご了承頂きますようお願い申し上げます。

古淵医院 小嶋

ドライアイ

残暑もようやく和らぎ涼しく感じる季節の変わり目となりました。

過ごしやすくなってきたのでついついテレビ、インターネット、読書などで夜更かししていませんか?

夜更かしは肌には悪いといいますが目にとっても同じです。

パソコンや携帯、テレビなどみつめているとまただきの回数が減って涙が蒸発しやすくなります。

「目が乾く」「目が疲れる」「物が霞んで見える」などありませんか?

もしかしたらその症状はドライアイかもしれません!

『ドライアイ』の治療方法は人口涙液やヒアルロン酸等の点眼液を使用します。

その他には「涙点プラグ」を使い涙の通り道を封鎖する方法があります。

普段の生活では「目の休息時間を設ける」「部屋の乾燥を避ける・保湿を心がける」などが治療方法に挙げられます。

眼科での治療と生活習慣を変えることで症状を改善することができます!

『ドライアイ』はよく知られている病気ですが、症状が続く場合は無理をせず、眼科の診察をおすすめします。

つきみ野医院 加藤

散瞳検査

今回は散瞳の検査について少しだけお話させていただきます。

黒いものがみえる、他医療機関で眼底検査を勧められ眼科受診をしなければいけないなどの理由で当院受診の際は、医師の判断によっては散瞳の検査をすることが多いです。
散瞳の検査は、眼の瞳孔を大きくする目薬を点眼します。点眼後、20分ほどお時間を置いてからの再び検査をしますので、検査時間が通常よりとても長くなります。人によってはなかなか散瞳しづらい方もいらっしゃいますので、さらにお時間がかかる可能性もございます。
その為、眼底検査ご希望の方は受付終了30分前には来院していただきたいのでご注意下さい。
点眼後は眩しさが感じやすくなったり、ぼやけて視えずらくなってしまいます。この状態が個人差はありますが、4~5時間ほど続きます。

来院の際はお時間に余裕を持っていただき、お車の運転は避けて頂くようお願い致します。

古淵医院 桃野

疲れ目

こんにちは。

お仕事でパソコンを使われたり、スマートフォンを長い時間見て目が疲れることはありませんか?

また、これからの季節気温が下がると目も乾燥し、その状態で長時間テレビやPCを見ていると疲れ目の原因にもなります。

そんなときは蒸しタオルなどを使って目を温めたり、加湿器をまわしたりして対策をすると症状の緩和に繋がります。

また、空いている時間があるときに目を動かす体操をすると疲れ目も気分もリフレッシュしましょう。

それでも症状が気になるようでしたら、是非一度受診をお願いします。

つきみ野医院 小堀

心因性視覚障害

こんにちは。

皆さんは心因性視覚障害をご存じですか?
心因性視覚障害とは、心の葛藤などを自己処理できずに
その悩みなどから様々な症状が目に現れる眼心身症です。
主に9歳をピークに7~12歳の子供に見られます。(まれに大人にもみられます)
男女比は1:2の割合で男性よりも女性に多く見られます。
症状としては目には器質的疾患はないにもかかわらず
視力障害をはじめ、特徴的な視野障害、色覚障害、調節障害、斜視
などが現れます。
新学期が始まる頃や新しい環境に触れる機会、家族間の問題(親にかまってほしい等)
、眼鏡を掛けたい欲求など悩みの原因は様々です。
治療としては、患児の悩みを取り除いてあげることが第一です。
偽薬の抱っこ点眼(親が子供にだっこして点眼)や各々の環境の改善を試みます。
心因的負担が大きい場合は精神科の受診をお勧めします。
普段から子供の言動をよく観察し早めに子供の悩みに気づけると
よいですね。

古淵医院 安井