疲れ目に注意

皆さんは1日のうちどれくらいの時間パソコンやスマホなどを見ていますか?

仕事でパソコン4時間以上、自宅でも1時間以上なんて方も多いと思いますが、
疲れ目・肩こり等のVDT症候群の症状が出ていませんか?

VDT症候群とは、
パソコンやポータブルゲームなどを使った長時間の作業により、
目や身体や心に影響のでる病気です。

目の症状はドライアイ、充血、視力低下、目の疲れなどがありますが、
目以外にも 首、腰、肩のこり、だるさ、痛み、イライラや抑うつ症状などの症状があります。

対策としては1時間ごとに10~15分の休憩をするようにすること。
仕事で休憩出来ない方も多いと思いますが、合間に画面から目を離せるように他の作業を組み込むような工夫も効果的です。
画面の位置、角度、明るさを、使いやすいように適宜調節することも大事です。

無理のないやり方で上手く使っていきましょう。

つきみ野医院 小林

ポケモンGo

こんにちは。

話題の”ポケモンGo”本日、日本でも配信されましたね!
ダウンロードされた方もいらっしゃるのではないでしょうか(^^)

歩きスマホはスマホを持つ手がブレることで、ピントを合わせる筋肉が疲労し、
目に負担がかかることから目によくないと言われていますが、
ポケモンGoはまさに歩きスマホがメインとなるゲームです(^^;

ポケモンGoに限らず、疲れを感じたら、遠くをぼんやり眺めるなど少しでも目を休ませてあげてください。
面白そうなゲームですので、上手につきあっていきたいですね♪

湘南台医院 坂入

日差しに注意

7月も後半になり、夏休みが始まった学生さんも多いのではないでしょうか。
関東の梅雨明けはまだまだのようですが、今年は猛暑になる様で…暑さ対策をしっかり考えないとですね。

夏と言えば、暑い日差しですが、なぜ肉眼で太陽を見てはいけないのかご存知ですか?

太陽の明るさは、満月のおよそ46万倍もあります。
そのため、太陽を肉眼で直接見つめる事はたとえわずかな時間(1秒足らず)でも、
ものを見る働きをがある網膜に重大なダメージを及ぼす危険性があります。

たとえ、サングラスや黒い下敷きなどで太陽の光が暗く見えても、
それは人間の眼が感じる光を弱めているだけで、人間の眼が明るさを感じない紫外線や赤外線などが、
知らず知らずのうちに眼に大きな影響をもたらす可能性があります。
「まぶしくない」=「安全」は間違えです。

季節を問わず、日差しには十分に注意をして下さいね。

町田医院 大木

白内障手術

・患者さんによく聞かれること

①お風呂は?
→手術翌日から首から下のシャワーOK(顔は拭くだけ)です。
3日後の検診後に洗顔、洗髪OKとなります。

②両眼手術の時は?
→片眼手術して1~2週間後にもう片眼をするのがほとんどです。

③眼帯はいつまでするの?
→翌日病院にて外します。

その他色々ありますが、手術前に詳しいご説明があります。
歳を重ねると皆必ず白内障になります。
まずは気軽に眼科を受診してみてはいかがですか?

つきみ野医院 山下

お盆休み

皆様こんにちは。

そろそろお盆休みの時期ですね。
皆様何をして過ごされますか?

なんと、うれしい事に当院はお盆休みがありません。
通常通りの診療時間でやっていますので、
行く場所に困ったら当院を受診してみて下さい。
木曜休診日は変わらずですのでお間違えの無いように
お願いします。

湘南台 表

学校検診について

7月は梅雨時期だと言うのにほとんど雨が降らないですね…
暑くて大変ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。

学校検診も終息に近づいてきましたね。

学校における視力検査とは、学習に支障のない見え方であるかどうかの検査としています。
視力は学習にも影響を与えるものであり、重要な検査です。
視力検査の際、裸眼視力を測定することが望ましいとされていますが、眼鏡やコンタクトレンズ等を常用しているお子様については、
矯正視力を測定します。これは、日常の学校生活での見え方を知るということを目的としているからです。

学校健診の結果では、
A:1.0以上
B:0.9~0.7
C:0.6~0.3
D:0.3未満
というように、視力測定の区分を決めています。

学校での授業に支障をきたしていない場合でも、学校健診の用紙をもらった際は、一度眼科を受診して頂き、再度検査をして頂くと良いかと思います。

また、ご不明な点等がございましたら、お気軽にご相談ください!

つきみ野医院 谷田

駐車場のご案内

こんにちは。

今回は町田医院の周辺の駐車場について、ご案内致します。

町田医院は小田急町田駅、JR横浜線の近くにあり、その周辺には多くの駐車場があります。

「どこの駐車場を利用したらいいの?」とのご質問が多くありますが、

町田医院をご利用の際は、3つの駐車場を特にご利用頂くと良いかと思います。

 ➀タイムズFP 第1駐車場
 ➁タイムズFP 第2駐車場
 ➂いちのや駐車場

この3つの駐車場にお車を停めて頂き、その駐車券をお会計の際にお見せいただければ、

1時間分だけ無料にすることができます。

是非、町田医院にご来院の際には、ご参考になさってください。

それでは、暑さが日に日に酷くなっていくと思いますので、

夏バテ、熱中症にはくれぐれもご注意ください。

町田医院 瀧口

はやり目

7月に入りお子様は学校でのプールが始まる季節となりました。
この季節多いのが結膜炎です。
結膜炎であれば点眼処方の治療になりますが
はやり目という結膜炎にかかると結膜に接触する事で人に感染してしまいます。
はやり目はウイルスに対して抵抗力が落ちており、残念ながら特効薬がありませんが
感染予防にお薬を使用していただく場合があります。
完治には約3週間~1ヵ月ほどかかります。

眼が赤く充血している
まぶたが腫れている
メヤニがべったりでる
涙っぽくうるうるする
こんな症状がありましたら早めに受診ください

つきみ野医院 加藤

手洗い大事!

みなさまこんにちは。

現在、古淵医院では
はやり目と診断される患者様が多く受診されております。

はやり目とは、アデノウイルスの感染によって起こる結膜炎です。
感染力がとても強く、主に手を介して伝染します。

充血・まぶたの裏側のブツブツ・涙・めやに・ゴロゴロなどの症状があります。

はやり目の人が、目を触った手でモノに触り、
他の人がそこに触れ、目をこすったりすると感染します。

はやり目を知らずに色々な所に触ってしまい、
感染が広がることがあります。

予防のためには日頃の手洗いがとても大切です。

もし、目の症状があれば、早めに眼科受診してくださいね。

古淵医院 遠藤

後期高齢者医療の保険証切り替え

皆様こんにちは。

8月1日から後期高齢者医療の保険証が新しくなります!

今までの保険証は水色でしたが、8月からは桃色になります。
水色の保険証はご使用できませんので、ご注意ください。

新しい保険証は7月中に書留で送られてくるので、
色を確認してから医療機関に受診してください。

湘南台 高山