眼瞼下垂

TVを見ていると、あの人眼瞼下垂の手術をしたらきっとスッキリするだろうな…
と感じる事が多々あります。
つきみ野医院では月に2度程ではありますが、形成の先生がみなさんのまぶた周りの悩みを解決してくださいます。

加齢によるもの、コンタクト性のもの、先天性等眼瞼下垂の原因は色々ありますが、
問診や診察をして、個人に合わせた解決法をお話しています。

・まぶたが邪魔をして見にくい 
・眉毛を上に上げて目を見開いて物を見ている

など、気になる事があればぜひご相談ください。
手術をされた患者様からは、スッキリする!といったほかにもなんだか若返ったようだ、と喜ぶ方もいらっしゃいます。

ご希望があれば、まずは一度眼科に受診をお願いします。
お待ちしております。

つきみ野医院 米原

水中めがね

古い言い方です@水中めがね。
スイミングゴーグルやダイビングマスクのことです。

これからの季節に活躍するアイテムの一つですが、度付きのものがあるのをみなさんご存知でしょうか?

普段お使いの眼鏡やコンタクトレンズの度数で合わせてしまうと、過矯正(強過ぎ)になってしまう恐れがあるのでご注意ください。
空気中よりも水中の方が、屈折率(光の進む角度・速さ)が大きい(速い)からです。
なので、空気中で使用している眼鏡やコンタクトよりちょっと弱い度数でも、水中なら良く見えます。
強度近視の方ならダイビング用だと、6~8段階弱くても潜水してからの見え方は十分な程です。

オーダーメイドの場合は、普段使っている眼鏡の度数を元にしてゴーグル用の度数を換算してくれる
ショップもあるようなので、そういった所でお願いすれば、丁度よい見え方が得られると思います。

ときどき、コンタクトをしたまま海やプールに入ってる患者様がいます。
みなさん「ゴーグルしてるから大丈夫」口をそろえて仰るんですが・・・・ダメですよ。

古淵医院 竹下

点眼の消費期限

点眼に消費期限があるのをご存知でしょうか。

点眼ビンには2~3年先の期日が書いてありますが、
あの日にちは「開封前」が条件になっています。

開封してからは沢山残っていても
衛生上、約1ヶ月で捨てて頂きたいと思います。

古いお薬で症状が悪くなってしまうこともありますのでご注意ください。

お薬によっても、冷蔵保存が必要な物もありますので、
よくご確認して頂き、ご使用くださいね。

宮本

運転免許取得、更新に必要な視力

皆様こんにちは

免許更新のため視力をチェックしに患者様が来院されます。
運転免許の種類により適性試験合格に必要な視力が異なります。
意外と知らない方が多いので以下にまとめてみました。
参考にしてみてください。

原付
小型特殊
・両眼で0.5以上
・片眼が見えない場合、もう片眼の視野が左右150°以上、視力0,5以上

普通第一種
中型第一種(8t限定中型)
二輪
大型特殊
・両眼で0.7以上、かつ片眼それぞれ0.3以上
・片眼が0.3以下の場合、もう片眼の視野が左右150°以上、視力0.7以上

大型第一種
中型第一種(限定なし)
牽引
第二種
・両眼で0.8以上、かつ片眼それぞれ0.5以上
・深視力(三本の棒の位置を合わせる検査)平均誤差2cm以下

湘南台医院 表

目も守ってあげてください

暑くなってきましたが、皆さん紫外線対策はしてますか?

紫外線対策を!はと毎年聞くかもしれませんが、
目の紫外線対策を常に気をつけている人は
9%くらいしかいないというデータがあります。

紫外線の影響で白内障や翼状片などになるという話はよく言われていますが、
目からは入った紫外線が皮膚のシミやそばかすなどの原因にもなるってご存知でしょうか?

紫外線が目に入ると炎症がおこり、
「紫外線が当たった」と脳に信号が伝わってメラニン色素を作らせるホルモンが出るそうです。

化粧品や日焼け止めなどの対策も必要ですが、
目もちゃんと守らないとダメですね。

サングラスがあるから平気という方
サングラスの色の濃さと紫外線カットは関係ありません。
無色でも紫外線カットになっている物もあれば
色だけで紫外線カットになっていない物もありますので注意してください。

つきみ野医院  小林

正しく使いましょう

みなさんこんにちは。

コンタクトをご使用の方、たくさんいらっしゃるかと思いますが、
使用上の注意を守らないと、目のトラブルに繋がってしまいます。

改めてコンタクトの注意事項を一緒に確認しましょう!

■コンタクトを長時間装用しない→長くても12時間位を目安に

■コンタクトを装用したまま寝ない

■使用期間の管理→使い捨てレンズ(2week,1month)の場合
→使用期間を過ぎたら交換する

最近コンタクトをネットで購入されるという方も多いですが、
しばらく眼科で検査してないようであれば、
今使っている度数で合っているのか等眼科に定期検査に来て下さいね。

町田医院  奈良

特に年齢を重ねると涙が多く感じる方と乾いてしまう方とどちらかを訴える事が多いようです。
色々な原因はありますが、涙が多くこぼれてしまい常にハンカチで拭いているという方の中には
涙の通り道が詰まっていたり、狭くなっていることもあるようです。
当院では2ヶ月に一度専門の先生が来ています。
涙で困っている方、一度受診してはいかがですか?

つきみ野医院 山下

駅近便利です。

GWも終わり、夏に向けて日に日に暖かさが
感じられるようになりました。

改めて、町田医院のご案内を致します。

町田医院は、小田急線町田駅
東口より徒歩すぐの建物の5階にありとても通院しやすい立地となっています。

さらに建物の4階には町田美容皮膚科形成外科、
同じ階にはコンタクトレンズ屋も入っています。

町田医院の休診日は水曜、日曜、祝日となっており
やや木曜日が混み合う傾向にあります。

木曜日以外にも常勤の医師がおりますので
ご安心してご来院下さい。

町田医院 出口

学校検診

桜の季節も終わり、これから暑くなってきますね。
皆さんいかがおすごしでしょうか。

この時期は学校検診で視力低下を指摘されて来院されるお子様が増えてきます。
近視の進行は遺伝もありますが、身長が伸びる、体重が増えると同じように、眼球も大きくなってきます。
そのため近視が進行します。
眼科を受診し、必要であれば眼鏡を装用し、視界をクリアにすることで今まで見えてたものも変わってきます。
眼鏡をかけると近視が進むとよく患者様から質問されますが医学的根拠はありません。
眼の負担を減らしてあげるために、眼鏡の装用をお薦めします。

つきみ野医院 谷田

夏にむけて

こんにちは!

最近暑い日も増えてきてますね!

もうすぐ夏がきてプールや海に行く方も
増えるのではないでしょうか??
そうすると増えてくるのが流行性角結膜炎の患者様。
なにやら難しい名前がついていますが、はやり目のことです。

はやり目で注意が必要なのは感染力が強い事です。
症状としては
しろ目が赤くなる。 目ヤニ、涙が増える。まぶしい。ゴロゴロする。まぶたの腫れ。
などです。
主に目をこすった手から感染するので、こんな症状がでたら要注意です。
また、これから楽しみなプールで感染する可能性もあります。

もし上記のような症状がでた方は、早めに眼科を受診しましょう!
体調を整えて、楽しい夏を迎えましょう!

湘南台医院 児玉