日常で使う物

ゴールデンウィークも始まり、皆様はどのようにお過ごしでしょうか?
お休みにオシャレをしてお出掛けの時、アクティブにスポーツをする時、そして普段の生活でつけているコンタクトレンズはどのように決めて、どこで買っていますか??

町田医院は中央コンタクトと提携している為、中央コンタクトで購入される方は特に見え方が変わらなければ、眼科で検査後の処方期限は1年間です。
眼科で定期検査を受け、自分に合ったコンタクトをつけることが目の健康にも1番良いと思います。

コンタクトレンズは日常生活で使う物だからこそ安心に安全に使っていただきたいです。

町田医院 桃野

UV対策

こんにちは。

もうすぐゴールデンウィークが始まりますが
お出かけのご予定はお決まりでしょうか??

この時期は真夏と同じくらい紫外線が多いと言われています。
やはり1番にはお肌の日焼け対策が気になるところではありますが、
眼の紫外線対策も重要です。

紫外線が原因となる眼病は角膜炎・白内障・翼状片等が挙げられます。
白内障や翼状片はすぐに発症するわけではありませんが、
日頃の予防が大切です。

UVカットの眼鏡やサングラスだけではなく
UVカットのコンタクトもありますので、帽子や日傘とセットで使うと
より効果的です!

今年のゴールデンウィークはUV対策万全で楽しみましょう!
晴れますように!!

つきみ野医院 礒崎

そろそろGWですね

こんにちは。

そろそろ、皆様待ちに待ったGWが
始まりますね!

お出かけする方や
家でゆっくりする方、
お仕事の方、
どのようにお過ごしする予定でしょうか。

古淵医院では、木曜の休診日以外は
GWも休まず診察しております。

お薬がなくなりそうだったり
何か目のハプニングだったり
いつもの検診など、
古淵医院にいらしてください。

お出かけに備えて目を万全にして
休日をお楽しみください。

古淵医院 山本

学校健診

皆様こんにちは。

 学校の健康診断が始まり、続々とお子様達が視力の検査結果用紙を持参し
来院されます。

当院では視力0,6以下のお子様には、眼鏡を提案するようにしています。
というのも大切な学校の授業に支障がでてしまうからです。0,6以下でも
全然見にくくないというお子様も多いですが、目を細めて必死に見てる事が
多いです。
逆に、0,6以下と判定されたが当院で検査してみるとしっかり1,0
でてたりする事もあります。

学校健診で視力が0,6以下だったり、0,7以上だけどよく目を細めたり
するようでしたら気軽に当院を受診してみて下さい。

湘南台医院 表

迷った時はご来院下さい

時々、患者様からお電話で問い合わせがあります。
「目玉は何ともないのだけれど、眼の周り・眼の近くの皮膚が赤くなってしまった・腫れてしまった。
 この場合は眼科と皮膚科どちらに行ったらいい?」
正解はどちらでも大丈夫ですが、症状によっては両方受診が必要な事もあります。

眼の周りの皮膚は眼科・皮膚科共に診療範囲になります。
皮膚に関してはやはり皮膚科が専門になりますが、皮膚科で処方する薬は効果が強すぎて
逆に悪化させてしまう場合もある様です。
その場合は眼科も受診するように医師から指示がでる事があります。
眼科では、眼の中に入れて治療ができる様に皮膚科よりも弱い薬の取り扱いがあります。
ただ、取り扱っている薬に限りがある為、治りが悪い場合は皮膚科も受診するように指示が出ます。

症状が出て迷った時は、実際に医師が診てみないとわかりませんので
まずは受診しやすい方(かかりつけがある・自宅近く等)にご来院下さい。

おおたけ眼科町田医院がありますビルには町田美容皮膚科形成外科もあります!
眼科は予約不要ですが皮膚科は完全予約制なので、ご注意下さい。

町田医院 大木

はやりめ

皆さんこんにちは。

まだ花粉症がきつい時期ですが、皆さんは大丈夫でしょうか?

少しずつ暖かさも出てきて、夏になるにつれてプールに行かれるようになるかと思います。

実ははやりめ(流行性結膜炎)という、人から人に感染する結膜炎があるのを皆さんご存知ですか?

症状としては、片目だけに症状が出ていたり、充血や涙っぽさであったり、

まぶたが腫れぼったいという症状も出ます。

もしかしてはやりめかも?

と思ったら、早めのご受診をお願いします!

つきみ野 小堀

初眼鏡、初コンタクト

新生活をスタートされた方も多い4月、半月が経過し新しい環境にも慣れてきたころでしょうか?

新しい環境の中で、眼鏡やコンタクトを初めて処方される患者様も増える季節です。

今まで、見えづらいまま我慢していた方が眼科で検査をされ、メガネ処方やコンタクト処方をして

見えづらさの解消に繋がると嬉しくなります。

眼鏡のフレームも昔より多種になり、おしゃれなものも増えて見た目にもかけやすいものが増えてきましたね。

コンタクトも様々な種類があり、その方によって最適な種類が異なります。

また、お子様の場合や眼の状態によっては、眼鏡やコンタクト処方ができない場合もございます。

新生活を迎え、最近見えづらくなってきた。という方、コンタクトやメガネで改善できるかどうか気になる方は、

眼科へご相談下さい。
                                   古淵医院 塚原

湘南台医院の処方薬について

皆様こんにちは。

今回は湘南台医院で処方するお薬について説明します。

湘南台医院は院内処方なので、その場でお薬をお渡しすることができます。
また、診察から半年以内はお薬のみの処方(前回処方された薬)も可能です。

診察から半年を過ぎてしまうとお薬のみをお出しすることができないので、
一度、診察に入ってもらうことをお願いします。

院内に置いてないお薬は院外の処方箋をお出しする形になるので、
4日以内にご使用ください。

以上、ご不明なことがありましたら、お気軽にスタッフまでお声かけください。

湘南台 高山

定期健診

先日車の点検をしました。

初めて買った車で、6年経ち、色々とガタが来はじめました。
修理をしたり、故障してないか確認したり。
自分ではわからないし、
長く乗っていたいので点検してもらうのが好きです。

眼も一緒です。
これからも長く使っていく大事な体ですから、
しっかり定期健診をして、チェックしていきましょう。

何もなくても年に一度の健康診断と思って
どうぞお越し下さい。

宮本

学校検診が始まってきています

4月になり桜の時期になりました。
今年は、天候の影響で満開の時期がとても短かったようです。

さて、今月は学校健診で来院される方が増えてきています。
日常で目を細めたり、TVを見る時とても近い所で見ていたり、見づらそうにしていましたら、
眼科を受診してみて下さい。眼鏡をかける事で緩和されるかもしれません。
時間帯によっては混雑しておりますので、早めに受診をお願い致します。

つきみ野医院 花村