白内障手術後、、、

 

こんにちは。

 

 

最近はとても暖かく、春を感じることが多くなりました。

 

今週末には関東地方でも桜が満開になるそうです!

 

 

 

町田医院では2月より白内障の手術が始まりました。

 

手術翌日、皆様から

 

『とても良く見えるよ!』

 

『明るい!』

 

『いままでは、くもりガラスから見ていたと分かった』

 

『はやく手術すればよかったな~』

 

などなど、たくさんの喜びのお声を聞かせて頂き

 

町田医院スタッフ一同、大変嬉しく思っております。

 

 

 

白内障手術後、いままでより見え方の質が良くなり

 

きっと今年の桜は昨年より綺麗に見えるのではないかと思います。

 

 

 

 

 

白内障手術の他、なにかご不明点等あれば

 

ぜひ当院へお問い合わせください!

 

町田医院 小寺

 

お子様への点眼方法

こんにちは。最近少しずつ暖かくなってきましたね。

花粉症の方にはつらい時期ですが大丈夫でしょうか?
つきみ野医院にも毎年たくさんの花粉症患者様がいらっしゃいます。
中にはもちろん小さなお子様も!
花粉ばかりではなく、色々な症状で小さなお子様にも目薬を使ってもらう事があります。
お子様に初めて点眼するお母さんは素直にさせてくれる子なら良いですが、暴れてしまう子は大変ですよね…。
当医院では、初めてお子様に点眼する方用に、図を用いた説明書をお渡ししています。

その他にも不明な点ございましたらなんでも聞いて下さい!

つきみ野医院 佐藤

学校検診の前に…

段々暖かくなってきましたね!

新学期が始まると学校検診があり、つきみ野医院にもたくさんの学生さんがいらっしゃいます。

この時期に眼鏡デビューやコンタクトに初挑戦される方も多いのではないでしょうか。

よく見える、というのはとても嬉しいものですよね。

私自身、初めて眼鏡をかけて見た景色がとても綺麗で驚いた事を今でも覚えています。

学校検診の時期は混雑が予想されます。

見えづらさなどを感じている場合には一足早く春休み中に眼科へ受診されるのはいかがでしょうか。

お待ちしております(^O^)

つきみ野医院 米原

 

院内でのアンケート

こんにちは!

湘南台医院内に設置しているアンケートに関してご案内をさせて頂きます。

当院では、受付脇にアンケート用紙と回収ボックスを設置しております。

「信頼される、親しまれる医院」を目指し、業務の改善に日々取り組んでいきたいと

思っておりますので、お気づきの点がございましたら、ぜひ、アンケートにご協力お願い致します(^^)20160318_142458_519

湘南台医院 坂入

 

快適な見え方で

こんにちは、暖かくなってきましたね。

春になると学校の健康診断で視力検査も始まります。
黒板の文字が見えづらいけど、メガネの度数を強くすると進みそうだから度数を変えたくない、というお話をたまに聞きますが、成人になるまでは、成長とともに目も発達します。
メガネをかけ始めたり、度数をあげたりすると、視力が下がるというわけでないので、見えづらさを感じるようなら検査して、見え方のあったメガネを使いましょう( ´ ▽ ` )ノ

目薬は正しく使いましょう

皆さん、こんにちは。
 
寒かったり暑かったりな日々ですが、
体調を崩したりしていませんか?
 
私は毎年花粉症で苦しむ時期で目薬、内服が手放せません。
 
多くの患者様も花粉症で来院されていますが、
皆さんは目薬を正しく使えてますか?
 
目薬を使う時は
 
まず石鹸で手を洗いましょう。
 
目薬の先端に触らないようにキャップをはずします。
 
下まぶたを軽く引き、目薬を1滴点眼します。
この時に目薬の先端が目やまつ毛に直接触れないように注意して下さい。
 
溢れた点眼液はガーゼやティッシュで拭いて下さい。
 
複数使用する時は5分程間隔をあけてから次の目薬を使います。
 
使用期限も注意して下さい。
期限が容器に記載されていますが、それは未開封の場合です。
開封後は1ヵ月経ったら処分して下さい。
種類によっては1週間の目薬もあります。
 
うちの薬箱にも使いかけの目薬が沢山あるような気がします。
使いませんけど捨てないまま毎年増えています・・・。
今度まとめて処分しようと思います。
 
アレルギー用やドライアイ用など色々ありますが、
皆さんは正しく使って下さいね。
 
つきみ野医院 小林

 

まだまだ寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

天気予報では、今週あたりから徐々に暖かくなるという予報のようでしたので、

もうすぐ冬が終わり春が来て、桜の開花予報などもでるのかなと楽しみです。

ただ、インフルエンザなどはまだ流行しているようなので、体調には十分お気を付け下さい。

 

古淵医院 小嶋

初めてのコンタクトレンズ

こんにちは。

 

最近は、新生活に向けて

初めてのコンタクトレンズに挑戦する方が

増えてきました。

カラーレンズも種類が豊富で

印象がガラッと変わりますよね。

とても便利なコンタクトレンズですが、

重大な眼障害を

引き起こしてしまう可能性も…。

眼の調子が良くない時にまで

無理にレンズを装用してしまわないように、

度数の合ったメガネも

持ち合わせておくことが大切です。

 

町田医院  斉藤

 

 

春ですね

寒い冬が終わり春を感じられるようになりましたね。

先日、生花店の店先にかわいらしい花がたくさん咲いていて思わず買いました。

癒されますねー。

毎日スマホやPCばかりでは目が疲れます。

たまには花や緑を見て、目も心もリラックスするのもいいですよ。

つきみ野医院 山下

アレルギーの季節

立春を過ぎ、ほんの少し暖かさを取り戻してきた気がします。まもなく本格的に花粉シーズンもスタートしますね。

花粉症になってしまった方で尚且つコンタクトを装用されてる方は、コンタクトについた花粉を除去しきれないことで目のトラブルに繋がることが多いので、この時期はコンタクト装用にはより注意してください。

3月,4月はアレルギーの症状を自覚されたり、初めてのコンタクト処方、健康診断などで通常より多くいらっしゃいます。眼科にご来院の際は、待ち時間も通常よりもかかることが予想されますので、お時間に余裕を持ってきていただけたら良いと思います。

古淵医院 桃野