カラコンに注意!!

こんちには(^o^) 猛暑が続いていよいよ夏ですね!

イベントがたくさんあると思いますが、カラコンを使われる方も多いのではないでしょうか(?ω?)

実は、カラコンによる眼のトラブルで来院される方・・・多いのです・・・(痛くて眼が開けられない方も・・・)

眼科医を受診せずに、処方箋を要求しない業者から購入し、洗浄、消毒、装着方法についての説明を受けずに使用している方が多いようです。

綿棒でこすって色が落ちることもあるそうでビックリですね(゜o゜)

今、カラコンを使用している方でその後も定期検査を受けられていない方は、大きなトラブルを起こす前に、眼科を受診して定期的なチェックを受けましょう!

*ちなみに、明日から8月ですが、当院はお盆も休まず診療を行っております(毎週木曜は休診日です)

湘南台医院 坂入

 

 

夏真っ盛りですね。

こんにちは!暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?

夏休みに入り海水浴、山登りやバーベキュー、旅行など様々なレジャーを楽しむ方が多いと思います。

そんな楽しい中でも事故や怪我が多い時期でもあります。

先日も友達が投げたボールが眼に当たってしまった。という患者様や海水浴を楽しんでいたら

砂が眼に入って眼が真っ赤になってしまった。という患者様がご来院されています。

暑さなどで注意力が低下して怪我の多い時期。水分補給をしっかりとして体調管理を心掛けてくださいね。

そして万が一、眼になにかあったら早めの受診を!

町田医院 武内

わんこの白内障

毎日毎日、目玉がトロけそうな日が続いておりますが、みなさん健康ですか?

さて・・・
わんこもヒトと同じように、白内障を患うことをご存じでしょうか?
発症の理由もヒトと同じ、加齢や外傷によるものです。
我が家のわんこの種類も、少し突出している目玉が特徴なのでキズや乾燥による角膜炎など気を付けなければいけません。

でも、わんこにもあるんです!
わんこ用眼内レンズ「メニワン」‼!!(フォントサイズ最大の気分で)
人間のように健康保険はないけれど、わんこもご長寿が普通になったので、我が家のわんこの眼も白くなってきたら手術しちゃうんだろうな。(親バカです)

古淵医院 竹下

夏本番

いよいよ梅雨が明けて夏本番ですね!

暑い日が続いていますが皆さん体調はいかがですか?水分をこまめに補給して、熱中症対策しましょう。

暑さが増してくると、紫外線の量も増えてきます。それと同時に視力低下や病気を招くこともあります。

紫外線を浴び続けると、白目の組織の細胞が異常に繁殖し、黒目に食い込んでしまう翼状片、白内障、

中高年期以降の失明原因の一つである、加齢黄斑変性症などの病気を引き起こす可能性があります。

一年のうちに一番紫外線が多い季節は4月~9月、午前11時~午後2時が最も多いと言われています。

紫外線から眼を守る対策としては、日傘をさす、サングラスをかけるなどが挙げられますが、内側からのケアとして

ブルーベリーやアスタキサンチン、ルテインなどのサプリメント、緑黄色野菜を積極的に摂取するのも効果的です。

そして、つきみ野医院では、お子様の視力を積極的に測定しております。

3歳児検診で指摘された、テレビを近くで見ている、目を細めているなど「あれ?」と思ったことがありましたら、当院へ

お越しください

他にも、眼が寄っている、外に外れているなど「眼の位置がおかしい!」と思いましたら、精密検査もできますので

遠慮なくご相談ください。

つきみ野医院 谷田

プール熱

皆様こんにちは。

暑いですね~。

この時期、こんがり焼けた子供達を良く見かけます。

私も幼少の頃、夏は海とプールが一番の楽しみで、真っ黒に焼けていました。

しかし、注意してほしいのがプール後で充血や目ヤニがひどくなったり、

目の他に喉の痛みや発熱の症状があった時です。

その症状はウイルスによる感染が原因で、人にうつりやすい咽頭結膜熱と思われます。

夏、プールで流行することが多いのでプール熱とも呼ばれています。

現時点で特効薬はなく、炎症止め目薬、さらなる感染予防のための抗菌目薬

を使用し症状回復を待つしかありません。

もちろんプールには入れなくなりますが、目ヤニや涙などの分泌物を直接もしくはタオルやお風呂などで

間接的に触らなければうつる心配はないので、プール熱になってしまったらゆっくり体をやすめてください。

 

では皆様、夏はまだこれからです。楽しい時間をお過ごし下さい。

湘南台医院 表

 

 

 

 

ホクロの除去について

share_2015_06_01_162204こんにちは!

おおたけ眼科スタッフブログをご覧頂きありがとうございます。

町田美容皮膚科形成外科では、お顔やお体のホクロについてご相談を承っております。

まずは診察させて頂き、ホクロの大きさや状態から最適な治療方法をご案内いたします。

私、町田美容皮膚科形成外科の榎本も、6月1日に首の後ろのホクロの切除手術を受けました!

まず、5月に診察と血液検査のための採血を行いました。

採血検査の結果が判明するのに1週間かかるので、手術の日程はそのあとからになります。

手術は局所麻酔下で行います。

麻酔が切れた後は痛みが出てきますが、部位や感じ方により個人差はあるものの、私の場合はそれほど辛くはありませんでした。

また、痛み止めを処方いたしますので、手術後の痛みについてもご相談くださいませ。

基本的には、翌日に消毒、手術から1週間後に抜糸を行います。ホクロ切除経過

日程のご希望も、ご予約の際に対応させて頂いております。

ホクロ以外にも、ふと気になったできものなどございましたら、お気軽にご相談くださいませ。

町田美容皮膚科形成外科 榎本

 

コンタクトレンズ デビュー

コンタクトを初めて使ってみようかなと考えてる方、どんな種類があるか知っていますか?

まずはハードコンタクトと、ソフトコンタクトの種類から…
ハードコンタクトは水分を含まない素材でできています。その為慣れるまでに少し時間のかかる方もいますが、涙の交換がスムーズにでき目に負担が少ないレンズです。
レンズ寿命は、おおよそ2年〜2年半程度です。
ソフトコンタクトは、水分を含む素材でできています。柔軟性が高く、慣れやすいコンタクトです。はずれにくく、スポーツする方はおすすめです。
ソフトコンタクトにはいくつか種類があります。
・1枚で1年〜1年半程度の使用可(ケア必要)
・1枚で1ヶ月使用可(ケア必要)
・1枚で2週間使用可(ケア必要)
・1枚で1日使用(ケア不要)
ケアはコンタクトを外したあと、洗浄液で洗って保存します。
今後のコンタクトの使用頻度や目的などによっても、選ぶ種類が変わると思うので、相談しながらコンタクトの種類を選んでいきましょうね。
また初めて、コンタクトの処方箋をご希望される場合、装用練習もあるので時間に余裕のあるときをオススメします。
古淵医院 奈良

黒目の大きさについて

皆様こんにちは。

今回は黒目の大きさについてご説明します。

最近、10~20代の女性を中心にカラコンやサークルレンズを入れて、
黒目を大きく強調させる人って多いですよね。

黒目の大きさは人によって違う、遺伝が関係しているなんて
思う人もいるかもしれませんが、実は間違いなんです。

黒目の大きさは生まれた時からサイズが変わることはなく、
みんな同じでほぼ差はありません。

日本人の黒目の大きさは老若男女すべての人が大体11~12mmです。

しかし、同じ大きさの黒目のはずなのに大きく見える人と小さく見える人っていますよね。
その差はまぶたを開ける筋力が関係しています。この筋力が強い人は、黒目がはっきりと大きく見えて、
筋力が弱い人は黒目がまぶたに隠れてしまうので、小さく見えてしまうという事になります。
赤ちゃんの場合、顔が小さい分黒目が大きく見えるそうです。

黒目の大きさは定規とカメラ(スマートフォンなど)があれば簡単に測ることができるので、
興味のある方は実際に試してみてはどうでしょうか。

湘南台医院 高山

使用方法は守りましょう

様々なファッションが流行している中、眼もオシャレアイテムを使う人が増えています。

眼のオシャレアイテムとは・・・カラーコンタクトとサークルレンズです。

カラーコンタクトは、眼の色を変えて顔の印象をかえるコンタクトで

サークルレンズは、瞳をくっきり大きく見せることで顔の印象を変える効果があります。

雑貨屋さんで手軽に購入する事ができますが、粗悪品の物が多く眼のトラブルを引き起こす原因となります。

月に数名ほど、雑貨屋さんで購入したカラーレンズを使用して充血や痛みを訴える患者様が来院されます。

 

コンタクトレンズはどのタイプでも医療機器となります。

定期的な眼科受診をし、眼科から処方されたレンズを使用してください。

また、決められた装用時間とケアを忘れずにしましょう!

 

何かおかしいな?と思ったら、我慢をせずに眼科を受診して下さいね。

 

町田医院  大木

紫外線対策

7月に入り暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

天気の良い日はテンションが上がり、外に出かけたくなりますが、そこで気をつけなければならないのが、紫外線です。

最近はお肌のために、日焼け止めクリームや日傘等で紫外線対策をしている人を多く見かけるようになりました。

強い日差しは眼にとっても有害で、角膜に細かい傷がついたり、紫外線は白内障の原因の1つとも言われています。

UVカットのサングラス等で、眼もしっかりケアして、楽しい夏をお過ごし下さい!

古淵医院 菊地