問診票

こんにちは。

最近学校検診やはやり目など、

様々な内容で受診される方がとても多いです。

はじめておおたけ眼科に来られた方は混んでる?と思ってしまうかもしれないですね。

 

そこでおおたけ眼科のホームページ上で問診表をダウンロードできるようになりました!

実際に医院にきて頂いてからから問診票を書かない分早くご案内ができるかと思います。

 

初めて来られる方は是非ご利用してください!

 

つきみ野医院 小堀

 

角膜潰瘍

だいぶ日も長くなり、これからは、海水浴や花火大会など楽しいイベントが盛りだくさんの季節が近づいてきました。
つい長時間、コンタクトレンズの装用をしてしまいがちではないでしょうか?
私もコンタクト装用者で、起床後すぐにコンタクトを付け、夜寝る直前まで便利だからと
付けて生活を送っていました。
つい先日、コンタクト外してもゴロゴロが気になるな…寝て起きたら治っているのかな?
と思いつつ症状がひかないので
医師に診てもらったところ、
‘角膜潰瘍‘になりかけていると診断されました。
1日使い捨てのコンタクトを使用しており、
毎日新しいものを使っているのになんで?
と不思議に思っていました。
しかし、考えてみれば長時間使用し、
さらに入浴中も付けたまま、水が目に入って
ズレてしまうこともしばしば…など
眼科で勤めているのに恥ずかしながら
目を傷めつけてしまう使い方が思い当たり
反省しました。
角膜潰瘍の主な症状は
  • 目の痛み
  • 過度の涙
  • かすみ目
  • 光に対する過敏性
  • 眼に異物感がある 等が挙げられます。
早期治療をすれば、視力の低下や失明を防ぐことができます。
小さなことでも、何か気になる症状があれば眼科の受診をおすすめします。
古淵医院 出口

流行性角結膜炎

皆様こんにちは。

4月頃から1日に2名は来院される、流行性角結膜炎の患者様。

なにやら難しい名前がついていますが、はやり目のことです。

はやり目で注意が必要なのは感染力が強い事です。

症状としては

しろ目が赤くなる。 目ヤニ、涙が増える。まぶしい。ゴロゴロする。まぶたの腫れ。

などです。

主に目をこすった手から感染するので、こんな症状がでたら要注意です。

また、これから楽しみなプールで感染する可能性もあります。

現時点で、はやり目に対する有効な薬剤はありませんが、上記のような症状が

でた方は、感染を確認するために眼科受診はおススメします。

 

湘南台医院 表

 

 

逆さまつ毛 内反症 町田美容皮膚科形成外科

 

こんにちは(*^-^*)

町田美容皮膚科形成外科の川原です☆

おおたけ眼科町田医院ビル4階に併設しております。

町田美容皮膚科では目のお悩みの逆さまつ毛や、眼瞼下垂などの症状、

又は目の上にできたイボなど、

形成外科医の下田先生が診察しています(^^)/

私も逆さまつ毛でして。。

おおたけ眼科で検査してもらったら眼球に影響がございまして。。

はじめはなんかちくちくする。。(´・ω・`)

くらいの痛みでしたがちゃんと検査してもらってよかったー!!!

(≧▽≦)

逆さまつげには主に睫毛乱生と眼瞼内反症がございます。

睫毛乱生とは、睫毛の並び方が不揃いでまつ毛の一部が角膜(黒目)にさわって刺激し、涙がでたり、目がごろごろします。

眼瞼内反症とは瞼の縁が目の内方へ曲がり、睫毛が角膜(黒目)にさわり、黒目を刺激して涙がでたり、目がゴロゴロします。

 

そんな逆さ睫毛の治療法ですが、抜けばいいじゃん。。ってわけにもいかないんですよね。

(´・ω・`)抜いても痛いです。抜いた後もまた1~2週間したら生えてきます。

(; ・`д・´)しぶとい。。。

町田美容皮膚科では逆さ睫毛に対して電気分解か睫毛を外に向ける手術を行っています。

 

さて、、

私は電気分解でまつ毛を脱毛してもらいました。いつもなら1~2週間で生えてくるまつげが1か月から2ヶ月生えてこないように睫毛を電気で抜いていく施術です。(生え方は個人差がございます。)

木曜日は女医の飯島先生も診てくれます♪

私が行ったのは睫毛電気分解です。

下瞼の睫毛を抜いてもらいました♫

さかさまつげ2

さかさまつげ3

 

睫毛って刺さると痛いですよね。

抜いてもらうとスッキリして目が楽になりました。( *´艸`)

逆さ睫毛が気になる方はまずはおおたけ眼科で診察を受けて症状をみせてくださいね。

 

ではでは( ^^) _

 

 

 

はやり目

そろそろプール開きの季節ですね。

プールを楽しくするためにも気をつけたいのがはやり目です。

はやり目は名前の通り人に移ってしまう目の病気なので、

目が赤くなったり、涙っぽい、メヤニが出るなどの症状が出た場合には目をかいたりせず早めに眼科を受診しましょう。

(万が一目をかいてしまった場合は手を洗いましょう)

はやり目にならないよう気をつけて生活して楽しい毎日を過ごしてください♪

 

つきみ野医院 大瀧

なんの検査?

こんにちは

みなさんは眼科に行ったとき、機械を覗くと目に風がポンっとあたる検査をしたことがありますか?

よく「これは何の検査なの?」と患者様に聞かれる事も多いのですが、これは眼圧いう目の硬さを測る検査をしています。

簡単に言うと、この検査で目がベコベコに柔らかくなっていないか、反対にパンパンに張っていないかという目の健康状態を調べています。そしてそれを元に先生がお薬の種類などを決めたりもしています。

風が当たるのがビックリするからこの検査が苦手!という方もいらっしゃると思います。私自身もちょっと苦手です。。。

しかし実はとても大切な検査なので、眼科に来られた際にはちょっと頑張って検査を受けて頂けたらと思います。

 

古淵医院 濱田

 

町田医院の待合室

こんにちは。今日は町田医院のご紹介です。

町田医院の待合室は雑誌が数多く取り揃えており、毎月入れ替わる雑誌は皆様に大変ご好評いただいております。

種類も沢山あるので小さなお子さんからご高齢の方まで飽きることなく待ち時間をお過ごし頂けると思います。

ちなみに、個人的なお気に入り本は『はらぺこあおむし』です。定番の人気絵本ですがいくつになっても本の仕掛けに関心してしまいます。

その他、ファッション雑誌やガーデニングの本や流行情報雑誌などもご用意しています。

是非とも待ち時間を有意義にお過ごし下さいね。  町田医院

IMG_0101

 

 

 

ドライアイに注意を

梅雨の時期が続き室内では冷房機を使い始めている所もあるかと思います。

冷房下で注意したいのは、ドライアイです。
コンタクトレンズやコンピューター作業によっても乾きますが、冷房の風によって涙が蒸発し乾きやすくなります。

放っておくと視力低下や目を開けていられない程の痛みが出たりしますが、
初期症状は、あいまいで何となく目が疲れやすい、涙が出る、目に不快感があるなど自分では気づきにくい症状です。

少しでも気になる症状がありましたら、早めにご来院をお願い致します。

アレルギーは突然やってきました。

こんにちは。
梅雨に入り、じめじめした日が続きますね。
皆様、いかがお過ごしですか?

最近、私は両目のゴロゴロに悩まされてきました。
それもなんとなく感じる程度の軽いもの。

元々ドライアイではあったので、乾き目の目薬を処方してもらっていたのですが、
どんなに目薬を使っても改善されませんでした。
コンタクトレンズも使用しているので、目に傷をつけてしまったのではないかと心配でした。

そんな時、「使ってみたら?」と薦められたのは抗アレルギー点眼薬。

今までアレルギーという言葉と無関係に生きてきた私にとって、衝撃の事実!!
かゆくもないし、充血もないし。花粉症のピーク時期でもないし。
「アレルギーになるはずがない」という思い込みと、
「認めたくない」という意地?のせいで、私は半信半疑でした。

だけど、使ってみたら、たった1日で、両目のゴロゴロが消えてしまったのです。
何に対して反応してるのかまではわかっていませんが、
敵は思わぬところにいた、そんな感じでした。

皆様も、わずかに感じるいつもと違う症状はありませんか?
本当にどんなに小さなことでも構いません。
「こんなこと言っていいのかしら?」と不安にならずに、お気軽に私たちにご相談ください。
快適な目で毎日を過ごせるように、少しでもお役に立てるよう努めていきたいと思います。

それでは、元気な笑顔で皆様のご来院をお待ちしております。

古淵医院 瀧口

逆さまつ毛について

こんにちは。

町田美容皮膚科形成外科看護師の井上です。

梅雨の季節ですね。

ムシムシした日が続きますが体調管理にはお気をつけください。

 

最近、町田美容皮膚科形成外科では逆さまつ毛でお悩みの方が多く来院しております。

主な症状としては・・・・・

・目がゴロゴロする

・涙が出る

があります。

このような症状でお悩みの方はいらっしゃいませんか?

ぜひ町田美容皮膚科形成外科にお問合わせください!!

 

まずは逆さまつ毛とは??についてお話します。

逆さまつ毛には睫毛乱生と眼瞼内反症の二つがあります。

一つ目の睫毛乱生とは睫毛の並びが不揃いでまつ毛の一部が黒目に触れることで刺激となり、

涙が出たりゴロゴロします。

二つ目の眼瞼内反症とはまぶたの縁が目の内方へ曲がり、まつ毛が黒目にさわり、

黒目を刺激して睫毛乱生と同じように涙が出たりゴロゴロします。

原因は外傷、トラコーマ、高齢による皮膚のたるみ、乳児の先天的なものです。

いかがでしょうか?

このような症状がある方は一度検査を受けてみましょう。

町田美容皮膚科形成外科では同ビル5階にある町田医院で

目の中の状態をみさせていただいてからの診察になります。

治療方法については下田先生の診察のもと、ご本人に合った方法で提供させていただきます。

主には手術的療法と少数なら毛根を電気分解し毛を抜く方法があります。

 

逆さまつ毛でお悩みの方!!

目のゴロゴロライフにおさらばしましょう(^O^)/

 

お問合わせお待ちしております。

TEL:042-794-7741