『No action No change』 古淵医院 遠藤

私には毎年恒例になった夏の行事があります。

それは野外音楽イベント「ap bank fes」に遊びに行くことです。

静岡県掛川市つま恋で2005年から毎年7月に開催されていて、

「音楽を楽しみながら、環境問題を身近に考えることの出来るイベント」です。

いくつかの会場に分かれ、有機野菜を使用した食べ物のブースや自然雑貨を販売しているブース、

来場者参加型のワークショップのブースなどが並んでいます。

一番広い会場にはステージがあり、ステキなアーティストの歌声を聞くことが出来ます。

今年はチケットの当落結果が出る前に新幹線の予約をし(1ヶ月前の予約ですぐに指定席はいっぱいになってしまうので)、

当日着ていくフェスTシャツをインターネットで注文し、行く気満々で当落結果を待ちました。

今年で私は7回目の参加になりますが、今まで自分名義でチケットは当たった事がなく・・・

いつも一緒に行く友達がチケットを当ててくれます!

が、しかし!!

ついに!ついに!

7年目にしてついに!

自分名義のチケットが手元に届きました。嬉しすぎます♪

毎年、当日までの準備も楽しくて、お天気の良いことを願って、子供の頃の遠足気分です。

願いは届き当日は晴れ、とても暑い日。

地元の駅から麦わら帽子・フェスTシャツ・サンダルと夏を満喫する格好で出発!

新幹線に乗ると同じ様な格好をした人があちらこちらに。ん~!!ワクワクが高まります。

みんな楽しみにしてたんだよね!!うん。うん。とニヤニヤしてしまう自分がいました。

ステージのあるライブ会場は芝生で、レジャーシートを敷いたり、裸足になったりとのんびり過ごせます。

おおたけ眼科スタッフのブログ私が参加した日には

crystal kay/ゴスペラーズ/JUJU/小田和正/ストテイテナー/Mr.children

が会場を盛り上げていました。

とても暑い日でしたが、食べ物ブースで乾いた喉を潤し、季節の食材が火照った身体を冷やしてくれました。

このイベント自体がとても心地のよい空気に包まれてしました。

ライブが終わると夜空に花火が上がり、今年もまたここから夏が始まったなぁ~と感じました。

また遊びたいな。つま恋で。

『おばあちゃんち』古淵医院 宮本

先日家族で長野の祖母の家にお見舞いにいきました。

祖母はここ数年体調崩していましたが、少し落ち着いてるようで、
よくよくしゃべる祖母なのですが、相変わらずの話しっぷりに安心しました。

おおたけ眼科スタッフのブログ

小さい頃、夏といえばおばあちゃんち!というように、夏休みの一大イベントとして行くのが楽しみで待ち遠しいものでした。

大きくなると部活やら遊びやら思春期やらで、電話で話すだけになりなかなか会いにいけませんでしたが、更に大きくなるとこうやってみんなで集まれる時間は大事なんだなーとなるべく行けるようにしたいと思えるようになりました。

年をとるのは嫌ですが(笑)良いこともあるのかなと思います。

おおたけ眼科スタッフのブログこの写真はその時撮った写真ですが、子供の頃にタイムスリップできる瞬間で、ほんとに大好きな場所です。

体調悪くしてから帰るときになるといつも泣いてしまうおばあちゃん。
また顔を見せにいこうと思います。