『最近のできごと』 町田医院 渡辺

こんにちは、町田医院にて検査をしております。

渡辺と申します。

先日、町田医院の患者様で白内障の手術を受けられた方がいました。

町田医院では、レーシック手術、眼瞼下垂などの手術は行っているのですが、

白内障手術は行っておりません。

白内障手術の行っている、おおたけ眼科つきみ野医院へのご案内となります。

ですが、その方は「手術はしたくない」と最初おしゃっていました。

ご高齢の方ですが、交通の負担・コストなどの問題ではないご様子。

徐々に視力低下し、見えにくいと自覚症状もあるのですが、

「片眼は見えているから」とか、

「こんなに長生きするとは思わなかったのよ」とか、

さらには「もう年だし、どうせ長くないから…」など、検診に来るたびにおしゃっていました。

「手術」まで決心がつかなかったようです。

しかし、何度か来るうちに「手術、受けようかしら」とのこと。

つきみ野医院にて手術を受けて頂き、術後の検診は町田医院に来ています。

つい先日、検査にて視力良好。ご本人も満足そうでした。

「手術して良かったですか?」と尋ねたら、

「うん。やって良かったわ~まだまだこれから生きないとだから~。みなさんありがとう。」

と笑顔でした。

こちらまで笑顔になりました。

見え方だけでなく、こんなにも気持ちも前向きに変われるのだなと感じました

『ドライブ』 古淵医院 笈西

先日、友人と山梨までドライブに行ってきました!

まずは今流行りの工場見学がしてみたい!

とゆーことで、自然に囲まれたシャトレーゼのお菓子工場で、

あんことアイスの製造ラインの見学をしてきました。

なんでも、あんこを製造するにはキレイな水で造る事が重要らしく、

全国の店舗に並ぶあんこが山梨の工場で地下水を汲み上げ造られているんだとか!!

勉強になりましたキラキラ

工場見学のあとは、その日の本命である、

ハイジの村という県立公園まで行ってきましたアップ

ここでの目的はセグウェイに乗ることビックリマーク

(セグウェイは横並びの2輪タイヤでバランスを取って自動で動く立ち乗りの乗り物です。)

まずは練習からビックリマーク

セグウェイの電源を入れると一人でに勝手にバランスを取って立ちあがりますアップ

そこに手を添えて自分が乗り、後は体重移動と左右のハンドル操作だけで動きだします。

(ブレーキはありません)

数分の練習で終わってしまうほど操作は簡単!

バランス感覚なんて無くてもセグウェイが勝手にバランスを取ってくれるので、

倒れてしまうこともありません!!

練習を終えて、その後は早速園内をセグウェイに乗って散策に。

オフロードも走れるので、ちょっとした山道みたいなところもどんどん進めちゃいます!

45分間の短い体験でしたがセグウェイに乗ってる感覚はとても不思議で、

とっても楽しかったですアップ

おおたけ眼科スタッフのブログちなみに、この県立公園は1年中キレイなお花がさいてるんだとかキラキラ

今月の中頃からは薔薇がキレイに咲き始めるそうで、

とても長い薔薇のトンネルができるそうです音譜

お花が素敵でセグウェイにも乗れて…ラブラブ

みなさんも山梨に行かれるときには、

ぜひ行ってみて頂きたいオススメの場所でしたキラキラ