『もの作り』 古淵医院 礒崎

小さい頃から手芸や洋裁が好きで時々もの作りをしています。

ただ飽きっぽいので次々と手を出してしまいます。

バッグ、ブローチ、日傘、トルコ刺繍…

ひとつ作っては満足してまた次へ…

次のターゲットは魚のような形のシャトルを使うタティングレースですビックリマーク

おおたけ眼科スタッフのブログまずは材料をそろえて教科書を熟読するところからで、

目標はピアスですが先は長くなりそうです。

無心で作ることで気持ちが落ち着き、目標があることで夢中になれ、

日々の生活が少しだけ豊かになれた気がしますキラキラ

夏のうちに完成させておでかけしたいと思います!!

 

『アンスリウム』 町田医院 菊地

おおたけ眼科町田医院は平成21年7月に開院し、3年目を迎えました。

2年前の開院の際、お祝としてアンスリウムというお花を頂きました。

おおたけ眼科スタッフのブログ特別私が担当になったわけではないのですが、

いつのまにかその花の世話をするのが習慣になっていましたキラキラ

世話をするといっても植物を育てるのは小学生の時のアサガオ以来で、

知識も全くないので、とりあえず枯れるまでは水をあげて、

枯れたら処分しようかと思っていました。

そんな軽い気持ちでなんとなく水だけあげていたにもかかわらず、

(肥料は初めから土のうえに錠剤のようなものが置いてありました。)アンスリウムは

勝手に成長を続け、今でも元気に花を咲かせていますビックリマーク

植物に無関心だった私も徐々に愛着が湧いてきて、

なんとなくやっていた水やりも、毎日花や葉の状態をチェックして量や回数を調整したり、

(勘で判断してるのでなんとなくは変わりませんが)ツルツルした新しい花が出てくると

触ってみて喜んだりするようになりましたアップ

最近気になってるのは、鉢の中の土が少しづつ水で流れ落ちてスカスカ気味だし、

見えないので分かりませんが2年もたっているからけっこう根が伸びているかもしれないので、植え替えとか必要なんだろうか?ということです。

詳しい方がいらっしゃいましたら、ご来院の際に是非ご教授下さい。