|
時々、地域のイベントである、海でのゴミ拾いに参加しています。 なにかと昨今は、近所付き合いが希薄になりがちであることから、コミュニケーションをとる場としてまた防犯、防災、環境にも大事と思い、なるべく参加するようにしています。 他にも、この時期では「火の用心」で拍子木を響かせて近所をまわったり、消防団への参加など行事があります。ぜひ今年は参加できればと思います。 行政の方では、ゴミの収集の際、お年寄り世帯などには玄関先でゴミを収集しその際に声をかけるようにすることがこの4月より始まるそうです。 良いこころみのように思う反面、なんだか寂しい話のような気もします。 今ではおかげさまで近所の人には顔を覚えてもらえるようになり、時々いただきものをしたりと心があたたまる思いです。 もう一つ…、海のゴミ拾いでは発見があり、流木とガラスのかけらが捨てるにはもったいないぐらいキレイだったので、写真のような物を作ってみました。 地域のふれあいは良いものです ぜひ今後も続けていきたいと思います 。
|
~次回は古淵医院の中山さんです~ |