|
ゴールデンウィークに親戚の家に行ってきました。場所は長野県の北部の方で、飯山市という所です。 楽しみと言えば温泉です。近くに温泉はたくさんあるのですが、野沢温泉は車で10分で行く事が出来ます。野沢温泉の温泉街は端から端まで歩いても20分ぐらいの距離です。そこには「外湯」と呼ばれる無料の共同浴場が13ヵ所ぐらいあります。建物の形や造り、間取りもすべて違い、泉質や効能も浴場によっていろいろだそうです。 私は普段の入浴も長い方ですが、温泉に行った時には、出たり入ったりで、2時間は楽しめます。 近くに泉質の違う外湯が無料で入りたい放題なんて、嬉しいですよね。いつも3ヵ所ぐらい回ります。 私のお気に入りの外湯で「真湯」(しんゆ)という所があります。そこは単純硫黄泉で、少し濁りがあり、言葉では表現しにくいのですが温泉成分が濃いというようなイメージで、すごくよい匂いがして、湯上りも硫黄のにおいが残ります。もちろん体はポカポカです。 とってもリフレッシュ出来ました。 先日も友人とスーパー銭湯に行って、いろいろな種類のお風呂で楽しみましたが、 やっぱり本物の温泉には敵いませんね。 |
~次回は古淵医院の扇田さんです~ |