視力検査はどれくらい見えているか調べる検査です。
ランドルト環の切れ目の方向を3/5答える事ができた値の所が視力となります。
検査する時は目を細めずぼんやりとでもいいので見えたら答えて下さいね。
遠くを見る検査ではレンズを入れて、1.0まで見えれば正常です。
よく、メガネ作りに来たわけではないのに視力測る必要があるの?と聞かれる方が患者様の中にいらっしゃいますが、病気を見つけるためにも視力検査は必要な検査です。
病気がある人はどんなにレンズを入れても1.0が出にくくなります。
しっかり1.0出る正常な目かを調べるために検査を行ってます。
視力検査結果は体調や本人のやる気次第で変わることがあるので検査時私は笑顔で接するように心がけています。
視力を測る時はリラックスした気持ちで受けて下さいね!
古淵医院 水田